精密機器・測量機・レーザー機器の開発、製造、販売を専門とする会社

MENU

MENU

レーザー墨出し器の選び方9選!おすすめのメーカーも紹介

レーザー墨出し器は、工事現場やリフォーム作業において、位置出しや水平・垂直の確認に欠かせない電動工具となっています。

レーザー墨出し器の選び方は、使用する環境や目的、価格やメーカー、さらには機能や性能によっても大きく変わります。

DIY愛好者にはコンパクトで手軽な製品が求められる中、プロの現場では耐久性や高機能性が重要となるでしょう。

特に、国内産の品質とアフターサポートの充実した「トーヨーテクノ」の高精度を誇る「T4T」シリーズは、多くのプロフェッショナルからの支持を受けています。

この記事では、レーザー墨出し器の選び方のポイントや、おすすめの製品、そして信頼性の高いメーカーについて詳しく解説していきます。

レーザー墨出し器の詳細な選び方

レーザー墨出し器は、現代の工事現場やリフォーム作業において、位置出しや水平・垂直の確認に欠かせない道具です。

しかし、初めて購入する方や最新の製品を知らない方にとって、その選び方は難しく感じるかもしれません。市場にはさまざまなメーカーや製品が存在し、それぞれの製品には異なる価格や機能、性能があります。

まずは、レーザー墨出し器の選び方のポイントを詳しく見ていきましょう。

レーザーの色で選ぶ

レーザーの色は、使用環境や目的に応じて選ぶことができます。

レーザー墨出し器のレーザーの色は、レッド・グリーン・アクアグリーンから選ぶことができます。それぞれのカラーの特徴を見てみましょう。

レッド:一般的に使用される色で、コストパフォーマンスに優れています。しかし、明るい場所では視認性が低下することがあるため、屋外の明るい現場での使用には注意が必要です。また、レッドレーザーは電池の消耗が少なく、長時間の使用に向いています。

グリーン:屋外でも見えやすいですが、特に屋内での使用に適しています。価格はレッドに比べやや高めですが、その分、明るい場所でもはっきりとしたラインが見えるため、多くのプロから支持されています。また、グリーンレーザーは電池の消耗が多いため、頻繁に使用する場合はバッテリーの持ちや充電の頻度を考慮する必要があります。

アクアグリーン:アクアグリーンはグリーンとブルーの中間の最新の色で、明るい環境でも視認性が高いです。屋外での使用が多い時におすすめです。

特に新しい製品や高価格帯の製品に採用されていることが多くなっています。

照射ラインの数で選ぶ

照射ラインの数が増えるにつれ墨出し器の価格も高くなるため、作業の内容や目的、予算に応じて選ぶといいでしょう。

2ライン:2ラインタイプは、垂直1方向、水平1方向にレーザーを照射します。価格が安いものがいい、簡単な作業で使いたいという方におすすめです。

例えば、壁に絵を掛ける際や、家具の位置を決める際など、シンプルな作業には1本のレーザーで十分でしょう。

3ライン:3ラインタイプは、天井直角、垂直、水平を照射するタイプです。建築現場などでは最低でも3ライン以上のレーザー墨出し器を使用することをおすすめします。本体を回すことで垂直・水平を照射する方向が変更できますので、最低限の墨出しを行うことができます。

フルライン:フルラインの墨出し器は複数の方向を同時にレーザーを出すことができ、効率的な作業が行えます。縦は前後左右の4方向、横は360度照射することが可能です。

大きな現場や複雑な作業を行う際、例えば、天井と壁の交差点や、部屋の四隅など、複数のポイントを同時に確認したい場合には、4本のレーザーがあると非常に便利です。

こちらは2ライン、3ラインのものと比べると製造工程も多くなるため、価格も高めになります。

精度の高さで選ぶ

精度は、レーザー墨出し器の選択において非常に重要な要素でしょう。それは、このツールが提供する情報の正確さが作業の品質や効率に直接影響するからです。

レーザー墨出し器は、建築やリフォーム、DIYなどの作業で正確な位置出しや水平・垂直の確認を行うためのツール。もしこのツールが示す情報が不正確であれば、それに基づいて行われる作業も不正確になってしまいます。

例えば、壁の取り付け位置が1mmでもずれてしまうと、それが原因で全体の構造に問題が生じる可能性もあるのです。

精度の高さを見分けるには、精度の指標をチェックしてみましょう。「±1mm/10m」というような表記は、レーザー墨出し器の精度を示す一般的な指標です。この場合、10mの距離での誤差が±1mm以内であることを意味します。この数値が小さいほど、製品の精度が高いと言えます。

また、有名メーカーや高価格帯の製品は、高品質な部品や技術を採用しており、品質に自信を持っていることが多いです。

なお、精度を確保するためには、レーザー墨出し器の取扱説明書やメーカーの推奨する使用方法を守ることも大切です。

自動整準の有無で選ぶ

こちらの機能が付いていると商品の価格も割高になるため、目的と予算を考慮した上で選びましょう。

室内外どちらで使うかで選ぶ

使用環境に応じて、適切なレーザー墨出し器を選ぶことが重要です。

屋外での使用:屋外で使用する場合は、レーザーの色は視認性が高いグリーンやブルーグリーンの高輝度のものや、防水・防塵機能が付いている製品がおすすめです。

また、受光器が付いているものを選ぶのもいいでしょう。特に明るい場所や大きな現場では、受光器は必須です。

屋内での使用:屋内での使用に限られる場合も、視認性が高くまぶしく感じづらいグリーンレーザーがおすすめです。

また、自動追尾機能や受光器などの付加機能も室内での使用には役立ちます。

ジンバル式かセンサー式かで選ぶ

レーザー墨出し器の種類には、ジンバル式とセンサー式の2つがあります。それぞれの特徴を見てみましょう。

ジンバル式:ジンバル式とは、振り子をジンバルユニットに垂直にぶら下げ、マグネットダンパーで制動してレーザーラインを整準します。ジンバル式は価格が安くDIY用の墨出し器としても活用が可能です。ただし、振動がある現場で使うとラインが揺れてしまって安定しづらいというデメリットがあります。

センサー式:センサー式とは、内蔵された電子気泡管センサーが気泡位置を検知し、モーターで制御してレーザーラインを整準します。価格が高いものの、振動に強くラインが安定しやすいというメリットがあります。ただし、温度変化には弱いため、注意が必要です。

国内産か外国産かで選ぶ

製品の品質やアフターサポートの観点から、製造国を選ぶことも大切です。国内産と外国産のメリット・デメリットを確認してみましょう。

国内産:アフターサポートや品質が保証されていることが多いです。特に、故障やトラブルが発生した際の対応が迅速であるというメリットがあります。

外国産:価格が安価で、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。しかし、国内産の製品に比べると製品の質やアフターサポートの面で不安が残る場合もあります。

バッテリーか乾電池かで選ぶ

レーザー墨出し器は、バッテリータイプと乾電池タイプのものがあります。それぞれの電源タイプには、それぞれ異なる特徴やメリット・デメリットが存在するため、詳しく見ていきましょう。

バッテリータイプの特徴

バッテリー駆動の製品は、一度の充電で数時間から数日間の使用が可能です。作業の中断を減少させることができ、継続的な使用に適しているでしょう。

初期投資は高いかもしれませんが、長期的には乾電池の購入コストを削減できます。

最新のリチウムイオンバッテリーは、充電の持ちが良く自己放電が少ないため、長期間放置しても使用可能です。

また、繰り返し充電が可能なため、環境に優しいという点も評価できます。

乾電池タイプの特徴

特定の充電器や電源が不要で、電池が切れた場合にすぐに新しいものに交換できる点や、乾電池はどこでも手に入るため、急な電池切れでも安心であるという点が乾電池タイプのメリットでしょう。

また、バッテリータイプに比べて、初めに購入する際のコストが低く抑えることもできます。

長期間使用しない場合でも、電池を取り出して保存しておけば、製品の劣化を防ぐことも可能です。

それぞれの特徴から、

頻繁に使用する場合や長時間の連続使用が必要な場合はバッテリータイプ

たまにしか使用しない、または緊急時のバックアップとして持っておきたい場合は、乾電池タイプが適しているでしょう。

最終的には、使用頻度、予算、持ち運びの便利さなど、自分のニーズに合わせて選択することが重要です。

用途別のおすすめレーザー墨出し器の選び方

レーザー墨出し器は、その特性や機能によって、さまざまなシチュエーションで使用することができます。

  • DIYで使用する場合
  • 工業現場で使用する場合
  • 1人で作業する場合
  • 野外で使用する場合

ここからは、用途別のレーザー墨出し器の選び方について見ていきましょう。

DIYで使用する場合

DIY愛好者がレーザー墨出し器を選ぶ際のポイントは、手軽さとコストパフォーマンスです。

機能性:基本的な水平・垂直出しの機能に加え、角度出しや距離測定などの追加機能があるとDIYの幅が広がります。

サイズ:コンパクトで軽量なものを選ぶことで、家庭の収納スペースにもフィットし、持ち運びも容易になります。

価格:高機能なものよりも、手頃な価格のモデルで十分な場合が多いです。しかし、頻繁に使用する場合は、少し投資をして長持ちする製品を選ぶと良いでしょう。

工業現場で使用する場合

工業現場での使用を考慮すると、耐久性や高精度、多機能性が求められるでしょう。

耐久性:落下や衝撃、水や埃からの保護機能を持つ堅牢な設計の製品が必要です。

精度:工業現場では、非常に高い精度が求められることがほとんどでしょう。そのため、製品のスペックや実際のユーザーレビューを確認して、精度の高い製品を選ぶことが大切です。

多機能性:フルラインのものを選ぶ、自動整準があるものを選ぶなど、レーザー墨出し器が多機能であれば、1回の作業で効率的に墨出しを行うことができます。

1人で作業する場合

1人での作業をスムーズに進めるためには、上記でご紹介した自動追尾機能や自動レベリング機能、受光器がついたレーザー墨出し器を選ぶのがいいでしょう。

受光器:受光器が付いていると、1人での作業時に遠くの位置からでもレーザーを確認しやすくなります。

自動レベリング:自動レベリングとは、器具を設置した際に自動で水平・垂直を調整する機能です。1人での作業時、特に高い位置や難アクセスエリアでの使用では手動での調整が難しい場合が多いですが、この機能があると手間が省け、作業効率が大幅に向上します。

なお、一部の製品では自動レベリングの範囲が限定されており、その範囲を超える場合は手動での調整が必要となることがあるため注意しましょう。

また、1人で作業する場合は1人での持ち運びや設置を考慮して、軽量な製品を選ぶことが推奨されます。

野外で使用する場合

野外での使用を考慮すると、防水・防塵、視認性、電源を重視する必要があるでしょう。

防水・防塵:工事現場、建築現場は屋外ですし、どうしても埃や木屑などが舞ってしまうことも多いです。このような現場で使うことを考慮すると、IP等級が高い製品を選ぶことで、雨や埃からの保護が期待できます。

視認性:明るい場所での作業にはグリーンレーザーが最適です。また、高輝度の製品を選ぶことで、日中でもはっきりとしたラインが見えるようになります。

電源:野外での作業では電源が確保しにくい場合が多いため、バッテリーの持ちがいいものや、乾電池式のものを選ぶと便利です。

おすすめのレーザー墨出し器メーカー「トーヨーテクノ」のご紹介

「T4T」シリーズ

引用:トーヨーテクノ株式会社

レーザー墨出し器にはさまざまな種類があるので、どの商品を選べばいいのか迷う方も多いかもしれません。この記事ではさまざまな観点からレーザー墨出し器の選び方についてご紹介しましたが、自分の使用用途に合うレーザー墨出し器を見つけることができたのではないでしょうか。

そこで最後におすすめしたいのがレーザー墨出し器メーカー「トーヨーテクノ」です。トーヨーテクノのブランド「T4T」シリーズの特徴とその魅力についてご紹介します。

トーヨーテクノの会社概要


トーヨーテクノは、レーザー墨出し器の分野で30年以上の歴史を持つ企業です。その起源は、精密機器の製造から始まり、技術の進化とともにレーザー技術へとシフトしてきました。この長い歴史の中で培われた技術と経験は、現在の高品質な製品に結実しています。

また、トーヨーテクノは他のメーカーと一線を画す独自の技術開発に注力しています。特に、レーザーの安定性や持続性に関する技術は業界内でもトップクラスです。長時間の使用や厳しい環境下でも、一定の性能を維持することができます。



トーヨーテクノのブランド「T4T」とは

トーヨーテクノのブランド「T4Tシリーズ」の最大の特徴は、「超高精度±0.8mm/10m」という精度です。この数値は、10mの距離での誤差が最大でも0.8mmしかないことを示しています。これは建築や工事現場で求められる高い精度を満たすものであり、細かい作業でも確実な位置出しをサポートします。

また、T4Tシリーズは厳しい環境下でもその性能を維持することができるように設計されており、防水・防塵設計をはじめ、現場のハードな条件にも対応する耐久性を持っています。

このシリーズは単なるレーザー墨出し器以上の多機能性を持っているのも魅力です。水平・垂直のライン出しや、斜めのライン出し機能、さらには交差点の表示など、多岐にわたる機能を搭載しているため、さまざまなシチュエーションでの作業をサポートします。

多機能でありながら、T4Tシリーズは操作が直感的で簡単です。大きなボタンや明瞭なディスプレイ、使いやすいインターフェースなど、現場での迅速な操作をサポートする設計が施されています。初めて使用する方や忙しい職人さんにも、使いやすい操作性で作業効率アップを支援します。

そして、トーヨーテクノのレーザー墨出し器は高い性能と多機能性を持ちながらも、リーズナブルな価格設定である点も評価されている点です。多くの方が高いコストパフォーマンスを実感しながら、T4Tシリーズを選択しています。

トーヨーテクノは製品の購入後もしっかりとしたサポートを提供しています。T4Tシリーズに関する疑問やトラブルに対して、迅速かつ的確に対応するサポート体制が整っているため、安心してご利用ください。


レーザー墨出し器の製造工程

トーヨーテクノは、製品の品質と信頼性を保証するため、製造工程の透明性を重視しています。公式サイトでは製品の製造から出荷までの一連の流れを詳しく紹介しており、材料の選定から組み立て、品質検査までの各工程でのこだわりや、品質を確保するための徹底した取り組みが確認できます。

製造工程はこちらからご確認いただけます。

製造工程 | トーヨーテクノ株式会社

まとめ

レーザー墨出し器は、現代の建築現場やリフォーム作業において欠かせないツールとなっています。その選び方は、使用する環境や目的、予算などさまざまな要因によって変わってくるでしょう。

レーザー墨出し器の選び方に迷ったら、今回ご紹介したように、用途に応じて選ぶことが大切です。DIY愛好者であれば手軽でシンプルな製品、プロの工事現場では耐久性や高精度、多機能性が必要とされます。

また、使用環境も選び方の大きなポイントです。屋外での使用や明るい場所では視認性の高いレーザー色や受光器付きの製品、室内や暗い場所での使用には、そのような機能は必ずしも必要ではありません。

価格やメーカーについても、検討の余地があるでしょう。中でもレーザー墨出し器メーカー「トーヨーテクノ」はその高い品質とリーズナブルな価格で、多くの方からの支持を受けています。同社の製品は、徹底した品質管理のもとで製造されており、その信頼性や耐久性は折り紙つきです。

最後に、レーザー墨出し器を選ぶ際は、自分のニーズや予算をしっかりと確認し、複数の製品やメーカーを比較検討することが大切です。適切な製品を選ぶことで、作業の効率を向上させるだけでなく、より正確で質の高い仕上がりを実現することができるでしょう。

YouTube公式