精密機器・測量機・レーザー機器の開発、製造、販売を専門とする会社

MENU

MENU

レーザー墨出し器の使い方は?よくある質問をご紹介

レーザー墨出し器は水平・垂直のレーザーラインで基準線を手軽に確認できるため、建築現場には欠かせません。また最近は、DIYで活用する方も増えています。

今回はそんなレーザー墨出し器の主な活用シーンや種類、使い方などを詳しくご紹介しましょう。これからレーザー墨出し器の購入を検討している方、購入したものの使い方がよくわからない方は参考にしてみてください。

レーザー墨出し器の活用シーン

レーザー墨出し器は、水平・垂直や直角のラインをレーザーで映し出す道具です。建築現場で主に活躍していますが、イベントやライブ会場の設営でもよく使われます。レーザーを当てるだけで簡単に水平・垂直や直角の基準線を確認でき、誰でも簡単に扱えるのがポイントです。

近年はDIYでも気軽に使えるような、小さなサイズのものも販売されています。DIYでは、水平や垂直を正確に測らず自分の感覚のみで仕上げる方も多いでしょう。しかしレーザー墨出し器を使用し正確に測りながら作ることで、よりしっかりとしたものができあがります。DIYだけじゃなく、ポスターやカレンダーなどを真っ直ぐに貼りたいときにも活躍します。

レーザー墨出し器の種類

レーザー墨出し器には、ジンバル式と電子整準式の2種類があります。それぞれ仕組みが異なり、適したシーンや使い勝手が異なります。ここではそれぞれの特徴をご紹介しますので、使うシーンに合わせ、適したほうを選択しましょう。

ジンバル式

ジンバル式は、マグネットダンパー式とも呼ばれています。重力によりおもりが下を向く、自然の現象を利用した仕組みです。コストが安く、温度変化の影響を受けないといったメリットがあります。

シンプルで使いやすいので広く普及していますが、振動の影響を受けやすいので高い場所や揺れやすい場所では使いにくいでしょう。また機構にゴミなどが入ると精度を保てないので、粉塵が発生しやすい場所での使用にも不向きです。

ただし、IP性能(防塵性能)が高い製品は問題無く使用できます。

電子整準式

電子整準式は電子センサー整準式墨出し器とも呼ばれており、その名の通りセンサーが入っているのが特徴です。なかに液体が入っており、その気泡の位置をセンサーで確認し、水平かどうかを確認する仕組みとなっています。

温度や気圧の変化により気泡が変化し、精度が保てないことがあります。また調整に時間がかかるので、振動がつねに加わるような場所ではなかなかレーザーラインが定まりません。メンテナンスにお金がかかるといったデメリットもあります。

こういったことからジンバル式よりも使いにくいとされる電子整準式ですが、ジンバル式よりもラインが安定しやすいことがメリットです。

詳しくは以下の記事でも解説しています。

墨出し器とは?用途や使い方、プロ用とDIY用の違いを紹介!

レーザー墨出し器の使い方

次にレーザー墨出し器の使い方を詳しくご紹介しましょう。

レーザー墨出し器は、

①設置する

②レーザーラインを照射する

③レーザーラインを確認しながら墨出しをする

といった手順で使用します。それぞれについて詳しく説明していくので、レーザー墨出し器を初めて使用する方は、参考にしてみてください。

設置する

レーザー墨出し器を、水平や垂直のレーザーラインを照射したい場所から離れた場所に置きます。離れすぎると、レーザーラインが太くなったり光が弱くなったりと、見えにくくなってしまいます。

本体の円気泡管で気泡を真ん中に合わせ設置するよう注意しましょう。エレベーター三脚を利用して設置すると、高さの調整がしやすいので便利です。三脚を使う場合は、本体に三脚を取り付け本体の円気泡管を合わせてから設置しましょう。

レーザーを照射する

レーザー墨出し器が設置できたら、電源を入れてレーザーを照射します。レーザーラインを出したい場所に向け、必要な数のレーザーラインを照射できるよう照射モードボタンを操作します。レーザーラインが見にくい場合は、輝度選択で見やすい明るさに調節します。

細かい調整の仕方や操作の仕方はメーカーによって多少異なるので、初めて使用する場合は説明書を確認しておくと安心です。

レーザーを確認しながら墨出しをする

レーザーラインで示された線をもとに墨出しをします。墨出しとは、レーザーラインをもとに墨付け(必要な線や印)をすることをいいます。

墨出しの場所は、レーザーライン上ならどこでも良いわけではないので注意が必要です。レーザーの光は照射距離が遠くなるほど太くなり、左右対称に太くなるといった特徴を持ちます。そのためレーザーラインの中心に墨出ししましょう。

受光器を使うと便利

屋外での作業には、受光器があると便利です。日当たりの良い屋外での作業では、明るすぎてレーザーラインが見えにくいことがあります。そんなとき受光器があると、レーザーラインがどこにあるか音や光を出して知らせてくれるので、レーザーライン位置を確認しやすいのです。

音の種類でレーザーラインからどちらにずれているか教えてくれるものもあり、そういったものを使うとより作業がはかどります。作業員それぞれが受光器を持って作業することで、より作業効率をアップさせることができるでしょう。

受光器の使い方は、以下の記事で詳しく解説しています。

レーザー墨出し器に関するよくある質問

家庭用の小さなレーザー墨出し器が登場したことにより、一般の方も気軽に使えるようになりました。しかしいざ使おうとすると、さまざまな疑問が出てきます。

ここでは、レーザー墨出し器を初めて使う方が疑問に感じやすいことについて、解説していきましょう。レーザー墨出し器を購入してみたものの、使い方がよくわからずお悩みの方は参考にしてみてください。

レーザーが見えない場合はどうしたらいい?

レーザー墨出し器のレーザーは、屋外や窓際など明るい場所で使用すると見えにくくなることがあります。輝度選択でレーザーラインの明るさを調整しても見えにくい場合は、受光器を使用しましょう。受光器を使用すると、レーザーラインの場所を音やLEDで知らせてくれます。

また、レーザーメガネを使用すると、見えやすくなる場合もあります。

レーザーラインが点滅する場合は、本体が傾いているか電池切れの可能性があります。この場合は設置場所や電池の残量を確認してみてください。

距離が離れすぎているとレーザーラインが見えにくくなる場合もあります。この場合は距離を近づけてみましょう。

精度が合っているか確認する方法は?

レーザー墨出し器は、精密機器なのでちょっとしたことで精度が狂いやすいです。精度が狂ったまま使用すると、作業を初めからやり直さなければならなくなります。そのつど精度が合っているか確認してから使用することをおすすめします。

正しい確認方法はメーカーによって異なりますが、一般的な垂直の精度確認には下げ振り、水平の確認には水盛り管を使用する方法があります。

毎回の確認は簡易的な方法で問題ありませんが、定期的にメーカー準拠の正しい確認方法を実施しましょう。

どのくらいの距離まで使えますか?

レーザー墨出し器は、距離が離れるほどラインが太く薄くなります。使える距離は機器により異なりますが、一般的には屋内での使用は10m以内がおすすめです。なお受光器を使用すると、15〜40m程度離れても使用できる場合があります。ちなみに最も見やすい距離は、2〜5mとされています。さらに長距離で使用したい場合は、回転レーザーレベルを使いましょう。

レーザーメガネは必要ですか?

レーザーメガネは、レーザーラインを見やすくしたり目を保護したりするためのものです。明るいところではレーザーラインが見にくくなりますが、レーザーメガネをかけることで視認しやすくなることがあり、あると便利でしょう。

墨出し器のレーザーラインは安全基準を満たしており、必ずしも危険というわけではありません。とはいえ目に優しいものでもないので、レーザーメガネで保護したほうが安心です。

レーザー墨出し器ならトーヨーテクノ

レーザー墨出し器はさまざまなメーカーのものが販売されています。

弊社トーヨーテクノのレーザー墨出し器は、超高品質レーザー機能・防塵防水や耐衝撃性の高さなど機能性の高さが好評をいただいております。

さらに安心安全の国内産で、修理や調整などのアフターフォローも充実しています。高品質高性能のレーザー墨出し器をお求めの方は、トーヨーテクノにお任せください。

安心安全の国産レーザー墨出し器です

トーヨーテクノの墨出し器は、日本国内で職人の手で一つ一つ丁寧に作られています。もちろん部品も自社加工品。作り上げられた製品は、厳しい品質検査にかけられ、それをパスできたものだけ販売されているので、安心して使用できます。

垂直と水平の精度は、なんと±0.8mm/10m。レーザー墨出し器は精度の高さが命です。この精度ならプロの方も安心して使えます。

トーヨーテクノの墨出し器は、レーザーラインの見やすさも特徴の一つです。明るい屋外でもレーザーラインが見やすいので、作業を効率的に進められるでしょう。

修理・調整などのアフターフォローも充実

トーヨーテクノのレーザー墨出し器は、高性能高品質なだけでなく、アフターフォローも充実しています。レーザー墨出し器は不具合が起きやすい機器であり、定期的な点検は欠かせません。トーヨーテクノなら自社工場で対応できるので、迅速な修理が可能です。

トーヨーテクノでは、以下のような修理サービスの3原則を掲げております。

・最速見積

・最速修理

・最高品質

この原則をもとに、修理サービスを行っております。自社で製造をしているからこそできるきめ細かなアフターフォローが自慢です。

まとめ

レーザー墨出し器は、垂直や水平のレーザーラインを確認する際に使用する機器です。主に建築現場で使われますが、最近は安価なモデルも販売されており、DIYで使用する方も増えています。

レーザー墨出し器は、大きく分けるとジンバル式と電子整準式の2種類があります。それぞれメリット・デメリットがあり、向いている条件が異なるので、適したものを選択しましょう。

レーザー墨出し器の購入を検討している方は、トーヨーテクノのものがおすすめです。安心安全の国内生産・高品質高性能・アフターフォローが万全と、プロの方にも安心してお使いいただけます。