精密機器・測量機・レーザー機器の開発、製造、販売を専門とする会社

MENU

MENU

レーザー墨出し器の付属品とは?セット購入のメリットを紹介

建設現場

建築現場などの墨出し作業で必須のレーザー墨出し器。購入する際、本体だけで購入することもできますが、作業効率や精度を左右する付属品が多数存在します。

しかし、収納ケースや三脚、受光器など、さまざまな付属品があり、どれを選べば良いのかと迷っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、レーザー墨出し器とセット販売されることが多い付属品や、それぞれの役割などを解説します。

レーザー墨出し器のよくある付属品とは?

レーザー墨出し器には、製品本体以外にもさまざまな付属品が存在します。用途や機種、メーカー、販売価格帯によって付属品の有無や種類は多種多様です。

本体に標準で付属するものもあれば、別途購入が必要なオプション品もあります。レーザー墨出し器を購入する際は、必要な付属品が揃っているかどうかを確認しておきましょう。

標準の付属品

レーザー墨出し器本体を購入した際に標準で付属しているものとして、主に2つ挙げられます。

  • 収納ケース
  • バッテリー

これらの付属品は、レーザー墨出し器を安全に保管・使用するために必要なものです。ここでは、それぞれの特徴などを詳しく紹介します。

収納ケース

レーザー墨出し器は精密機器であるため、衝撃や振動から守るために収納ケースは重要な役割を果たします。持ち運びや保管の際に本体や付属品の破損を防いでくれるため、長く使い続けるためには必須のアイテムです。

収納ケースの材質は、耐衝撃性に優れている樹脂製や耐久性と軽量化を両立したアルミ製などがあります。レーザー墨出し器の形状に合わせた専用設計のケースであれば、本体が中で動いてしまう可能性が低く、より安全に保管・持ち運びが可能です。

バッテリー

レーザー墨出し器の電源供給に必要となるバッテリーは、製品によって乾電池式や充電式、ACアダプター式などがあり、それぞれ特徴が異なります。

乾電池式の場合、単3乾電池などでレーザー墨出し器を使用することができ、万が一乾電池がなくなっても身近なショップで購入することが可能です。しかし、その一方で定期的に乾電池を用意しなければならず、どうしても継続的なコストがかかってしまいます。

また、充電式の場合はリチウムイオン電池などが使用されており、充電することで繰り返し使用できますが、充電が完了するまでに時間がかかってしまうことが多いです。ACアダプター式の場合はコンセントから直接電源を供給するため、長時間の使用でも電池切れの心配がありませんが、使用できるのがコンセントがある場所に限られてしまいます。

レーザー墨出し器を選ぶ際は、どのような場所で使用するのかを明確にした上で給電タイプを選ぶと良いでしょう。

オプションの付属品

先述した標準的な付属品に加えて、作業効率や安全性を高めるためのオプション付属品も販売されています。代表的なオプション付属品として、以下の3つが挙げられます。

  • 受光器
  • 三脚
  • 保護メガネ

これらのオプション付属品は、用途に合わせて適切な付属品を選択することで、より快適に墨出し作業を行えるようになります。ここでは、オプションの付属品について具体的に解説します。

受光器

受光器は、レーザー光を検知してレーザーの位置を特定するための機器です。レーザー墨出し器本体から照射されるレーザー光を肉眼では見えにくい明るい場所や、長距離の測定で使用する際に役立ちます。

また、墨出し作業の精度も向上し、より正確な墨出しを行えるようになります。受光器は作業効率や精度の向上に貢献する便利なツールなので、本体とセットで購入するのがおすすめです。

受光器の使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。

レーザー墨出し器の受光器の使い方 | トーヨーテクノ株式会社

三脚

三脚は、レーザー光線を安定させ、水平・垂直を正確に確認するのをサポートする道具です。レーザー墨出し器は、直接床に直接置くと振動などでレーザー光線がずれてしまう可能性があり、高さの調整も難しくなります。

三脚はこれらの問題を解決し、作業効率を向上させることが可能です。特に、3mの高さまで延長できる三脚は高い位置の墨出し器や広範囲の墨出しなどで真価を発揮します。

三脚を選ぶ際は、高さ調整範囲や安定性、持ち運びやすさを考慮した上で作業内容や環境に合わせて最適なものを選ぶと良いでしょう。

三脚の使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。

レーザー墨出し器に三脚が必要な理由は?三脚の使い方、選ぶポイントを紹介

保護メガネ

保護メガネは、レーザー墨出し器のレーザー光から目を保護するためのアイテムです。

レーザー墨出し器のレーザー光は安全基準を満たしているので非常に危険というわけではありませんが、直接目に入ることを避けたい方にとって保護メガネは役立ちます。また、レーザーラインが見えにくい場合に使用すると良く見えるというメリットもあります。

レーザー墨出し器をセットで購入するメリット

レーザー墨出し器をセット購入するメリットとして、以下の2つが挙げられます。

  • 付属品を単体で購入するよりお得
  • 届いたらすぐに墨出し作業に使える

ここでは、それぞれのメリットについて詳しく紹介するので、レーザー墨出し器の購入する際に役立ててください。

付属品を単体で購入するよりお得

レーザー墨出し器本体以外にも必要な付属品がある場合は、個別に買い揃えるよりもセットで購入するほうがお得になるケースが多いです。

たとえば、本体と受光器、三脚を別々に購入した場合、購入金額は定価の合計となります。一方、セット購入であれば各製品が割引価格で提供されることが多いので、結果的に単体で購入するよりも安価になります。

また、メーカーによってはセット購入限定でバッテリーが追加されたり、保証期間が延長されるといった、特典を用意している場合もあります。

特に、受光器や三脚といった付属品は墨出し作業を効率的に行う上で必要な場面が多いので、セット販売を利用して揃えることをおすすめします。

届いたらすぐに墨出し作業に使える

レーザー墨出し器本体と付属品がセットになっていれば、届いてすぐに墨出し作業に取りかかることが可能です。

レーザー墨出し器本体を単体で購入する場合、必要な付属品を調べたりそれぞれを別途購入したりする手間が発生します。それだけでなく、本体が届いたあとに付属品が足りないことに気づき、作業開始が遅れてしまうといった状況になってしまうことも珍しくありません。

セット購入であれば、必要なものがすべて揃っているのですぐに作業を始めることができ、効率的に墨出し作業を行えるようになります。初めてレーザー墨出し器を使う方や緊急の作業で時間がない方には、セット購入が特におすすめです。

トーヨーテクノのセット販売品をご紹介

トーヨーテクノでは、レーザー墨出し器「TLL-44G」本体+受光器セットや三脚セット、受光器+三脚セットなど、さまざまなセット販売を展開しています。

最後に、トーヨーテクノが手がけるレーザー墨出し器「TLL-44G」の特徴や、それぞれのセット内容を具体的に紹介します。

レーザー墨出し器「TLL-44G」

トーヨーテクノが提供するレーザー墨出し器「TLL-44G」は、国産フルライングリーンレーザー墨出し器です。日中や屋外にも対応した業界最高レベルの超高輝度が備わっており、±0.8mm/10mという超高精度を誇っています。

16種類以上の投射モードと5種類の輝度調整があり、合計90パターン以上で照射することができ、すべての機能を4つのボタンとスイッチで簡単に操作できます。よく使用するパターンは簡単メモリ機能に記憶させられるため、効率的に墨出し作業を行うことが可能です。

受光器セット

TLL-44Gには、本体のみの販売の他に受光器セットの販売も行っており、本体+受光器セットの価格は91,080円(税込)です。

TLL-44Gの受光器は本体との相性を考慮して設計されており、スムーズな連携が可能です。受光器があれば、明るい場所や長距離の測定時の作業効率と精度が向上し、正確な墨出し作業を実現できます。

三脚セット

TLL-44Gは、本体+受光器セット以外にも三脚セットも展開しており、本体+三脚セットの価格は85,388円(税込)です。三脚があればTLL-44Gを任意の高さで固定できるようになり、多少足場が安定しない場所でも正確な墨出しを行えるようになります。

なお、TLL-44Gには本体+受光器+三脚セットも92,978円(税込)で提供しているので、両方必要だと考えている場合は3つセットでの購入がお得です。

まとめ

レーザー墨出し器には、作業効率や精度を左右する収納ケースやバッテリーなどの付属品があります。収納ケースは精密機器であるレーザー墨出し器を衝撃や振動から守る役割があり、バッテリーは電源供給に必要不可欠です。

また、オプション品として、受光器や三脚、保護メガネなどがあり、どの付属品も墨出し作業の効率化を図る際に役立ちます。

レーザー墨出し器を購入する際、本体のみだけでなくセットで購入すればコストを抑えることができ、商品が届いたらすぐに作業に取りかかることが可能です。

トーヨーテクノでは、レーザー墨出し器「TLL-44G」本体に加え、受光器セットや三脚セット、受光器+三脚セットなど、さまざまなセット販売を展開しています。レーザー墨出し器と付属品をセットで揃えたいとお考えの場合は、ぜひ一度購入をご検討ください。

トーヨーテクノ 公式通販サイト

YouTube公式